組 織
ORGANIZATION
先端繊維素材研究委員会
概要
先端繊維素材研究委員会は,英語標記が“ Advanced Fiber Materials Research Committee”なのでAFMc(アフマック)と呼ばれています。AFMcは,高性能および高機能繊維素材を開発するために必要な基礎的問題、技術的問題などを調査、研究することを目的として,1986年に発足しました。講演会とミニシンポジウムが主な活動で,発足以来,講演会は36回,ミニシンポジウムは42回を数えています。
入会のすすめ
AFMcには,先端繊維素材の名が示すように,素材・材料を研究開発対象とした会員が多いようです。
これからは川上・川下のみならず異分野を含めた,総合的な研究開発が欠かせないので,分野を限定せずあらゆる領域の会員を歓迎します。
なお会員は,本会が主催する講演会やミニシンポジウムの参加費が無料(維持会員は2名まで無料)になります。
入会案内はこちらからダウンロードし,連絡先に記載の事務局にお送りください。
イベント (過去分も含む)
- 第46回先端繊維素材研究委員会講演会・繊維加工研究委員会関西委員会講演会
―最新の研究と自然に学ぶ繊維化技術―(2023年11月10日(金)開催) - 第62回先端繊維素材研究委員会(AFMc) 公開ミニシンポジウム(2023年6月30日(金)開催)
- 第61回先端繊維素材研究委員会(AFMc) 公開ミニシンポジウム(2023年2月17日(金)開催)
- 第45回先端繊維素材研究委員会講演会・繊維加工研究委員会関西委員会講演会
アディティブマニュファクチャリング〜複数成分と相構造をあやつる最新技術
(2022年12月15日(木)開催) - 第60回先端繊維素材研究委員会(AFMc) 公開ミニシンポジウム(2022.6.21(火)開催)
*ZOOMによるオンライン開催へ変更になりました - 第59回先端繊維素材研究委員会(AFMc) 公開ミニシンポジウム(2022.3.18(金)開催)
- 第44回先端繊維素材研究委員会講演会・繊維加工研究委員会関西委員会講演会
—イノベーションで切り開く脱炭素社会—
2021年12月15日(水)開催 - 第58回 先端繊維素材研究委員会(AFMc) 公開ミニシンポジウム (2021年6月25日(金)開催)
第56回 先端繊維素材研究委員会(AFMc) 公開ミニシンポジウム (2020年3月6日(金)開催)
※コロナウイルスの感染拡大により中止となりました- 第43回 先端繊維素材研究委員会講演会・繊維加工研究委員会関西委員会講演会 (2019年11月22日(金)開催)
- 第42回 先端繊維素材研究委員会講演会 (2018年11月29日(金)開催)
- 第53回 先端繊維素材研究委員会(AFMc) 公開ミニシンポジウム (2018年6月22日(金)開催)
- 第52回 先端繊維素材研究委員会(AFMc) 公開ミニシンポジウム (2018年2月9日(金)開催)
- 第41回 先端繊維素材研究委員会 講演会(2017年12月1日(金) 開催)
- 第50回 先端繊維素材研究委員会 公開ミニシンポジウム (2017年2月3日(金) 開催)
- ifpb2016,Osaka, Japan (2016年9月7日(水)-9(金)開催)
- 第48回 先端繊維素材研究委員会・公開ミニシンポジウム (2016年1月29日(金) 開催)
- 第47回 先端繊維素材研究委員会・公開ミニシンポジウム (2015年6月26日(金) 開催)
- 第37回 先端繊維素材研究委員会講演会・繊維加工研究委員会関西委員会講演会 (平成25年11月8日(金) 開催)
研究委員会役員
委員長 | 竹下 宏樹 滋賀県立大学 |
副委員長 | 村瀬 浩貴 共立女子大学 |
副委員長 | 山中 博文 東レ株式会社 |
会計監査 | 石田 華子 京都大学化学研究所 |
庶務担当 | 柴田 恵 三菱ケミカル株式会社 |
連絡先(事務局など)
〒611-0011
京都府宇治市五ヶ庄 京都大学化学研究所
複合基盤化学研究系高分子物質科学 内
先端繊維素材研究委員会(AFMc)事務局
TEL: 0774-38-3142 FAX:0774-38-3146
E-mail:zaibutu2[at]scl.kyoto-u.ac.jp ※atは@に変えてご連絡ください。
研究委員会のページ
http://www.scl.kyoto-u.ac.jp/~kanaya2/afmc-hp/afmc-index.html