イベント
LINKS
2022年 繊維学会基礎講座
            ~ 繊維の基礎知識と今を2日で学ぶ ~
          予稿集: 予稿集WEB版閲覧はこちら (ID、パスワードが必要です)
繊維学会では,新たに繊維に携わる社会人や学生を対象に「繊維基礎講座」を毎年開催しています。
              2022年の基礎講座は,繊維をキーワードとして活躍されている研究者・専門家に繊維の基礎的な知識から、
              今日の繊維産業と繊維科学研究の最新動向をご紹介いただきます。
            繊維科学技術の基礎から最新動向までを学ぶとともに、繊維を中心とした科学技術と産業の将来を考える機会としていただければ幸いです。
| 主 催: | 一般社団法人 繊維学会 | |
| 日 時: | 2022年7月14、 15日(木・金)の2日間 | |
| 会 場: | オンライン開催(web会議システムZoom) | |
| 定 員: | 300名 | |
| プログラム: | 1日目 | |
| 9:30 | 諸注意等 | |
| 9:40 | はじめに(企画委員会) | |
| 10:00 | 1. 合成繊維(化学繊維産業の動向) (化繊協会)大松沢明宏 | |
| 11:05 | 2. 天然繊維(シルクの構造と力学物性)(農研機構)吉岡太陽 | |
| 12:05 〜 13:10 昼休み | ||
| 13:10 | 3. 紡糸・延伸(高速溶融紡糸プロセスと繊維物性)(東工大)宝田 亘 | |
| 14:15 | 4. 織物・ニット(e-テキスタイル:電子的な機能が付与されたテキスタイル) (福井県工業技術セ)笹山秀樹  | 
              |
| 15:20 | 5. 染色(環境と人に優しい染色)(金城学院大)長嶋直子 | |
| 16:20 | パネルディスカッション※ | |
| 17:00 | 1日目終了 | |
| 2日目 | ||
| 9:40 | 6. 加工(繊維加工技術による機能性付与)(福井大)廣垣和正 | |
| 10:45 | 7. 高機能繊維(ー高強度繊維の高次構造ー)(共立女子大)村瀬浩貴 | |
| 11:45〜13:00 昼休み | ||
| 13:00 | 8. 不織布(-不織布の製造条件による内部構造変化の評価と物性-) (信州大)金 慶孝 | |
| 14:05 | 9. 衣服工学(美しくて快適な衣服設計)(信州大)金 炅屋 | |
| 15:10 | 10. 繊維産業から考える日本のモノづくり(福井県立大)木野龍太郎 | |
| 16:10 | パネルディスカッション※ | |
| 16:50 | おわりに | |
| 17:00 | 講座終了 | |
〇各日の最後に、講演者を含む参加者の皆さんの交流の場としてパネルディスカッションを予定。  | 
              ||
| 参加登録期間: | 5月9日(月)~  | 
              |
| 参加登録費 (税込):  | 
                企業会員(維持・賛助会員)24,000円、 企業非会員 29,000円、 
  | 
              |
| 参加費振込: | 参加登録者は、参加登録者は、登録料を下記の口座へご送金ください。 ・【振込口座】 三井住友銀行 目黒支店 普通口座 0922240 * 振込手数料は各自でご負担ください。  | 
              |
| 参加登録: | ||
| お問い合わせ: | 〒141-0021 東京都品川区上大崎3-3-9-208 (一社)繊維学会 E-mail: office[at]fiber.or.jp  | 
              |